ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

新着記事


1年半ぶりの更新をテスト中です。
やり方が大きく変わったのでぜんぜんわけがわからないです・・・。


本格稼働までしばらくお時間をください。

それまではX(旧 ツイッター)をどうぞ。
   https://twitter.com/mint93791876


            2023年10月5日


 

第4期(2022年5月ー7月)が公開されました。

4期通し 40%.jpg

高校生の作文が最優秀賞に

NHK NEWS WEB( サイカル)1月25日より

       2022年1月26日up


第1期(8月―10月)動画 リクエスト配信開始しました

申し込み:2022年1月29日まで


終了しました

そらともプロジェクト 中川信子 連続講演会

ドイツマイスター眼鏡院の中西広樹氏によるお話。

https://meister-gankyouin.com

最初は「メガネで読み書き困難が楽になるなんて」と私たちも半信半疑でしたが、多くのお子さんをご紹介した今では効果を実感。

お子さんの学習支援担当者から実際の変化の報告もします。
   

大好評のうちに終了しました     


本の紹介

『通級における指導・支援の最前線』

(シリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ)

笹森洋樹編著  金子書房

2021年12月15日up


12月12日登壇(終了)の高畑脩平先生の

「読み書き困難」についての幅広い視点。


お勧めしたい!  健康になれそう。

シークレット五本指ソックス 

2021/11/6  up


終了しました

10月24日(日)午前 オンライン開催
そらともプロジェクト 中川信子 連続講演会

「『生きる』を支えるーー言語聴覚士として」

講師:中川信子   



行政資料紹介(東京都教育委員会) 

「特別支援学級・通級による指導 教育課程編成の手引き」

2021年9月公開

 

「特別支援教室運営ガイドライン」  

2021年3月公開

 

「特別支援教室の入退室検討委員会報告書」
同上


本の紹介

「私のいないテーブルで」

丸山正樹 東京創元社


本の紹介

本の紹介

「吃音Q&A 吃音のエビデンスを知りたい方へ」

菊池良和  日本医事新報社


狛江発・連続講座(オンライン) 

「子どものことばの育ちを支える

~~多様な視点を持って向き合うために」

第1期(2).jpg

中川信子8月2日からtwitterとやらを始めました(汗

https://twitter.com/mint93791876

使いこなせていませんが・・・


中川信子 著作一覧にリンクを追加

2021年8月2日


「たまひよオンライン」記事

乳幼児のことばの心配に専門家が答えています
(ST寺田奈々さん)

2021年7月30日 up


ガラスに取り付ける遮熱シートはお助けグッズ

2021年8月2日


オンライン研修会

児童生徒一人一人に対応するためのICT活用

2021年8月20日開催


「手話も日本語も」を求める署名の続報

署名が1万筆以上集まり7月16日に厚生労働大臣文部科学副大臣に手渡されました。


言語聴覚士が作った「おうちでできることばドリル」

tobiraco(トビラコ) さんで取り扱い開始


明晴学園 HP の動画から

「聞こえないって可哀想なこと?」

            2021年7月5日 up 


みんなで楽しめる「ゆるスポーツ」

2021年7月2日NHK「あさイチ」で紹介

2021年7月2日 up


署名活動開始 「手話も日本語も」
(ろう教育の未来を考える会)

「人工内耳手術  と 音声言語だけ」ではなく手話も選べる社会に

2021年6月24日up


明晴学園 

バイリンガル・バイカルチュラルろう教育
シンポジウム2021
(オンライン)

2021年7月10日(日)10時―12時 


映画「僕が跳びはねる理由」先行配信開始

シネマ映画.comで (6月24日まで)。

5月30日 up


ST(言語聴覚士)がつくった

「ことばを育てるえほん あいうえオノマトペ」

石上志保  河出書房新社

2021年5月11日 up


2021年 5月6月配信分

大阪医科薬科大学LDセンターWeb研修会

5月14日-17日配信分には中川も登壇


『人とのかかわりで育つ言語・コミュニケーションへのアプローチ家庭・園・学校との連携』

(大伴潔ほか  学苑社)

              2021年5月9日up


『発達の気になる子の体の動きのしくみとトレーニング」

川上康則 ナツメ社

2021年5月9日up


終了しました

2021年4月17日(土)午後9時
NHK Eテレすくすく子育て

子育て中のメンタルクライシス

2021年4月16日up


映画「僕が跳びはねる理由」公開開始
世界自閉症啓発デー合わせて全国の映画館で公開開始。

          2021年4月2日 up

 

「はぴみゅーず」の活動のご案内
色と形で音をあらわす"フィギャーノート"ですべての人に音楽の喜びを

2021年3月28日up


終了しました
「教育のゆくえ」

見逃し限定youtube配信  2月28日まで


終了しました
親亡きあとに備える 親心後見Webセミナー

3月3日まで無料配信 


ネックスピーカー (首かけ式ヘッドホン)
テレビにオンラインセミナーに活躍

2021/02/23    up


おすすめの本

『発達障害の子の療育が全部わかる本』
原哲也  講談社  2020年1月 1400+税


『2021/02/23    up 』

2021年 新年のごあいさつ

20210103 年賀状20%.png

「新年おめでとうございます」とほがらかに言うのもはばかられます。

一年が終わったときに「いいこと たくさんあったね」と言える一年になりますように。  

2021年1月3日


お勧めの本
『こうた もどっておいで 時を経て二〇二〇』
柳田節子  文芸社

 2020/12/16   up


終了しました

第9回 日本公衆衛生看護学会学術集会 オンライン開催 

期間12月25日ー2021年1月24日
参加登録  受け付け中(1月4日まで)


終了しました

2020年10月11日(日)

「聞こえない・聞こえにくい子ども達と保護者の未来のために」

ろう・難聴教育研究会
オンラインセミナー          

2020年9月24日up


終了しました

2020年10月4日から3回の連続オンラインセミナー

「教育のゆくえ~~未来の教育はコロナで変わる?変わらないものは?」

ファシリテーター:汐見稔幸氏

2020年9月9日up


「ディナーテーブル症候群」についての紹介

--ろう、難聴の人たちの日常会話とコミュニケーションー 

2020年9月10日 up 


コミック版『「語りかけ」育児』(小学館)を紹介

『「語りかけ」育児でことばが育つ』

2020年9月10日up


映画「普通に死ぬ~いのちの自立~」上映予定のご案内

マザーバード 製作

2020年9月7日up


終了しました

一般社団法人 こども家族早期発達支援学会

夏のシンポジウム(オンライン開催)
2020年8月22日(土)13時~

テーマ:「自分らしさを見つめて」


わがまち・狛江市が寄付募集中です 

PCR検査体制整備や医療・福祉施策のためご協力を (*^^)v

2020年8月1日 up


認定NPO法人抱樸(ほうぼく)のこと

理事長奥田さんと村木厚子さんとのオンライン対談

2020年7月20日 up


動画 「みんなでつなぐ読み書き支援プログラム」

はびりすちゃんねる

2020年7月18日  up


終了しました

学校法人 明晴学園 
バイリンガル・バイカルチュラル・ンポジウム

「人工内耳か手話か」から「人工内耳も手話も」へ
~ろう児・難聴児の言語と概念を育てる~

2020年7月11日(土) 午後1時ー3時
オンライン開催

2020年6月14日 up


子どもの心の育ち

「こころの三角錐」by 吉川武彦先生

2020年6月14日 up


公開終了

0-3歳の Stay  home 遊びの参考に

「きほんの遊び142」中川信子監修)
小学館のサイト「うちスタ」で期間限定全文公開中

2020年4月28日 up


「ことばを育てるオノマトペカード」

音を楽しみ、ことばの世界へ

2020年4月28日 up



臨床育児・保育研究会発行の隔月刊誌「エデュカーレ」

【質の高い保育のために園の中で保育者がすること10】

2020年3月3日 up


2020年2月25日開催  文部科学省

新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(第6回)会議資料

2020年2月26日 up


DVD発売!

発達障害のある子の余暇支援 :    TRPGで楽しくコミュニケーション』

2020年2月24日 up


映画「星に語りて」 2月~3月 順次全国で上映会

2020年2月21日up


中川信子の新刊

「保育園・幼稚園のちょっと気になる子」 

ぶどう社  2020年2月20日発売

41PU+J2scEL._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

2020年2月19日up


待望の本!

「みんなでつなぐ 読み書き支援プログラム」
井川典克監修  高畑脩平・はびりす他
(クリエイツかもがわ)

 

2020年2月10日up


「ことばと発達の行動観察記録表(試案)」
 (「健診とことばの相談」ぶどう社より)

を掲載しました。

2020年1月31日up


“地域で暮らす”ということに希望が持てる本

「地域の寄り合い所 また明日ーー新しい共生のカタチ」

太田美由紀 風鳴舎
2019年12月発行


「ことばの遅れのすべてがわかる本」16版

ができました。

2019年12月17日 up


トビラコ 発売

「えらんで きめて つたえるゲーム すきなのどっち?」

「きもち・つたえる・ボード」

2019/11/26 up


北海道 伊達市郊外のカフェ

縄文の丘 やすみどころ 珈琲舎 北こがね

2019/11/17 up


本の紹介 大推薦!

「凸凹子どもがメキメキ伸びる ついでプログラム」

鹿野昭幸・野口翔 編著    クリエイツかもがわ


ドキュメンタリー映画
「ゆうやけ子どもクラブ!」
期間限定上映 

11月16日(土)ー12月6日(金)
東京・東中野ポレポレ


公益社団法人 日本小児科医会 

第21回「子どもの心」研修会(後期)資料
「子どもの心とことばの育ち」
(中川信子)を掲載しました。

2019年7月27日 up


「貧困統計ホームページ」のご紹介

2019年6月26日up


「子ども理解からはじめる感覚統合遊び」

加藤寿宏 監修
高畑脩平ほか クリエイツかもがわ


NPO法人 ぷるすあるは「生きる冒険地図」
学苑社から好評発売中! 

「生きていい、夢見ていい。進む道にまよったとき、この地図がコンパスになりますように」

2019年5月13日up


熊谷晋一郎氏(東大先端研 准教授)の講演録

「保育、教育、療育の現場で大切にしたいもの」を「情報倉庫」に掲載しました。

2019年5月12日 up



4月2日は世界自閉症啓発デー

自閉症を説明するかわいい動画のご紹介(Amazing Things Happen)

日本語版ができました

2019年3月30日up


旭出学園(特別支援学校)のこと  

練馬区東大泉にある私立特別支援学校

2018年9月14日 up


◆本の紹介◆

STによる「親子の幸せな人生」を作り出すためのコミュニケーションのヒントがつまった本

「発達障害のある子と家族が幸せになる方法~~~コミュニケーションが変わると子どもが育つ」

原哲也(言語聴覚士)  学苑社

2018年9月9日  up


素晴らしい本! ☆5つ!!
『発達障害の早期発見と支援へつなげるアプローチ』

市川宏伸編著 金剛出版
2018年4月30日発売


『発達障害を生きる』

NHKスペシャル取材班 集英社
2018年4月30日発売


中高生の先生向け吃音理解リーフレット
ついでに幼児用、小学生用リーフレットも

2018年4月28日up


新刊案内   2018年4月16日発売開始

Q&Aで考える 保護者支援 ~~発達障害の子の育ちを応援したいすべての人に」 

中川信子 学苑社

保護者支援0.7.jpg

狛江市教育広報誌 ガクチキ 3月号

特集「可能性が開く場所~~~狛江市の特別支援教室」


トーキングゲーム(カード)
tobiraco  から発売中


「16歳の語り部」(ポプラ社)
児童福祉文化賞推薦作品として受賞


小冊子「ことばが伸びるじょうずな子育て」
(中川信子) 2004年  250円+税
書店注文で購入できるようになりました。

book_n_01.jpg

「発音がはっきりしないとき」100円+税

book_n_02.jpg

5月27日(土) 講演会 於 上智大学
「見る力の弱さが学習に与える影響-気づきと支援法-」
奥村智人先生



NHK総合テレビ 
3月24日(金)0時10分ー1時50分
東田直樹さんのドキュメンタリー総集編放送



新刊

「発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う」
について補足しました。

2017年2月9日


新刊の予告(1月28日発売)

「発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う」
(中川信子 編)

金子書房


必読! オススメの本の紹介

『乳幼児期の感覚統合遊び』
加藤寿宏監修 高畑脩平他編著

2016年7月発売 


『気仙沼の発達支援を考える会』研修会
(第5回勉強会)のご案内  7月30日(土)


フィギャーノート普及会 HAPPYMUSE 活動開始

障害のある人もない人も 子どもから高齢者まで
誰でも簡単に楽器が弾ける「フィギャーノート」(絵音符)

2016・2・25 up   


≪終了しました≫

10月31日(土) 講演とシンポジウム
 「『生きづらさ』の正体を探る」

2015年10月24日up


発達マイノリティの子ども自身が気持ちを語る  
子どものきもちシリーズ(1)
「ずっと言えなかったコト 学校に行けない編」
YouTubeにアップされました。


災害時 障がい児・者支援にかかわるサイト

いろいろなサイトについての情報提供がありましたので、掲載します。
お役に立てば幸いです。

3月19日

発達障害支援センターのサイトに「災害時の発達障害児・者支援について」が掲載されました(3月15日)

地震・津波・原発事故 と、予想もしなかった事態が次々起きています。 

安穏な東京にいる身には、不要な外出を避け、計画停電に協力し、募金に応じるくらいのことしかできませんが、被災された方、近隣のかたがたに心からのお見舞いを申しあげます。

さて、「発達障害情報センターホームページ」に「災害時の発達障害児・者支援について」と題する情報が掲載されました。

ただでさえ負担の大きい避難所生活の中、障害のある方たちへの配慮が少しでも進みますよう祈り、必要な方たちへの周知をお願いします。

注意

1280*1024 フォントサイズ 中 で作成しているのでフォントサイズの設定 中 推奨です

*コメント欄はリアルタイムでは反映されません。携帯サイトは準備中です

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください