ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

地域保健 バックナンバー

言葉と発達

いまどき子育てアドバイス


「月刊・地域保健」(東京法規出版)は保健師さんたち向けの雑誌です。

  月刊地域保健Webサイト:http://www.chiikihoken.net/

 私が、東京都調布市の1歳6ヶ月健診後のフォローとしての「ことばの相談」の仕事に誘っていただいたのは昭和60年。
 全
国的に、STが「ことば」を看板にかかげて健診事後フォローのチームに入ることがまだ珍しかった時期だったので、一から手探りでやってきました。
 その仕事を地域保健研究会編集部(当時)の田中甲子先生が評価してくださり、誌上連載の機会をいただきました。

     ちなみに、「健診とことばの相談」(ぶどう社  1998)は第一期分の連載を元にしてできました。

心配でいっぱいの親ごさんが、最初に出会う支援者、専門家は、多くの場合、乳幼児健診を担当する保健師さんです。「乳幼児健診は支援への入り口」であってほしいと願います。
 
親ごさんの、支援者との最初の出会いがハッピーなものであるように、また支援する側である保健師さんたちが元気でいられるように、という思いで書きつないできました。

このほど、ホームページ開設に当たり、株式会社東京法規出版からこころよく掲載の許可をいただきました。厚くお礼申し上げると共に、このページが 多くの方たちにこのお役に立つようにと願っています。


地域保健  バックナンバー

言葉と発達 いまどき子育てアドバイス

2006 10月号 連載109 「ことばの遅れ」とは?(1)結合:06.10_no109.pdf

2006 11月号 連載110 「ことばの遅れ」とは?(2)結合:06.11_no110.pdf

2006 12月号 連載111 「ことばの遅れ」とは?(3)結合:06.12_no111.pdf

2007  1月号 連載112 「ことばの遅れ」とは?(4)結合:07.01_no112.pdf

2007  2月号 連載113 ほんとうに大切な育ちのルール(1) 生き物としての人間・子ども

2007  3月号 連載114 ほんとうに大切な育ちのルール(2) 生き物としての人間・子ども

2007  4月号 連載115 ほんとうに大切な育ちのルール(3) 生き物としての人間・子ども

2007  5月号 連載116 好きになること in 地域       結合:07.05_no116.pdf

2007  6月号 連載117 寄り添いつつ待ち かつ 介入する 結合:07.06_no117.pdf

2007  7月号 連載118 ことばを育てる遊び方教室 その1 結合:07.07_no118.pdf

2007  8月号 連載119 ことばを育てる遊び方教室 その2 結合:07.08_no119.pdf

2007  9月号 連載120 ことばを育てる遊び方教室 その3 結合:07.09_no120.pdf

2007  10月号 連載121 ことばを育てる遊び方教室 その4 結合:07.10_no121.pdf

2007 11月号  連載122 守破離 「型を教える」から入る子育て 結合:07.11_no122.pdf

2007 12月号  連載123 就学という大きなハードル その1 結合:07.12_no123.pdf

2008  1月号 連載124 就学という大きなハードル その2 結合:08.01_no124.pdf

2008  2月号 連載125 就学という大きなハードル その3 結合:08.02_no125.pdf

2008  3月号 連載126 就学という大きなハードル その4 結合:08.03_no126.pdf

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください