ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

 

2020年7月11日(土)に学校法人明晴学園主催のシンポジウムが開かれます。
 

テーマは人工内耳か手話か」から「人工内耳も手話も」へ
     〜ろう児・難聴児の言語と概念を育てる〜」


新型コロナ感染症予防のために、オンラインでの開催になりました。
ご案内サイトはこちらです ↓
   https://www.meiseigakuen.ed.jp/event/symposium

どなたでも自由に申し込めます。オンラインの恩恵ですね!
 

 

「学校法人 明晴学園」東京都品川にあります。
2008年 日本語と手話の二つの言語を学ぶ学校(バイリンガル)として日本で
はじめて開校された私立のろう学校です。
  学校法人 明晴学園  https://www.meiseigakuen.ed.jp/

「聞こえない」「聞こえにくい」「手話」って、どこか遠い所の話のように感じがちでしょうが、「ことば」や「コミュニケーション」について考えるための大事な入り口でもあると私は思っています。
もっとも、私は「いつか勉強しなくては」と思いながらいまだに手話ができないので、ST(言語聴覚士)として
申し訳ない、といつも思っていました。今回をチャンスに、せめて日常会話につかう簡単な表現を覚えたいと思っています。


明晴学園は特区で申請して学校法人になる前は「龍の子学園」という名前でした。
NPO法人運営のフリースクールという扱いだったので、多くの不都合がありました。

 旧・龍の子学園HP http://www.bbed.org/archive/tatsunoko/
  龍の子学園とは http://www.bbed.org/archive/tatsunoko/

 

   <ろう児にとって聞こえないことは自然です。>
   <ろう児が明るく楽しくありのままに成長して行くことを願って>


関連して、丸山正樹さんの三冊の著書をご紹介します。
「デフ・ヴォイス  法廷の手話通訳士」丸山正樹 文春文庫
「龍の耳を君に  デフヴォイス 新章」丸山正樹 東京創元社
「慟哭は聴こえない デフヴォイス」  丸山正樹 東京創元社

デフファミリーの中に生まれた「聞こえる子」CODAのこと
      (
CODA= Children  Of  Deaf  Adults)
聴者家族の中に生まれた「聴こえない子」のこと・・・・
多数派にとっての当たり前が、少数派をどんなに苦しめているのか。
ミステリー仕立ての小説が、声高にではなく、見えていなかったことを見せてくれます。


本を読む時間のない方は「読書メーター」に寄せられた「デフヴィス」の感想をご覧ください。
    https://bookmeter.com/books/4016932

 

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください