ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

 用事があって、狛江三中に行きました。二人の息子たちがお世話になった学校です。
中学の門から校舎へとつづく銀杏並木が自慢の学校です。
    (上記の三中のHPの表紙に並木の様子が載ってます)
ちょうど今は、キンナンが落ちる季節です。何の細工もしないで放置すると臭くてべとべとする 厄介者のギンナンですが、三中では、このギンナンで募金を行っています。

ちょうど、息子が在学していた年に雲仙普賢岳の爆発があり、多くの方が被災されました。
その年の生徒会担当の先生から、生徒たちでギンナンを拾って加工し、合唱祭などの折に来校者に募金してもらうお礼に配ろうと提案があり、みんなで大変な苦労をして、ギンナンを加工し、小袋に詰めました。
その結果、多くの募金が寄せられて、雲仙島原に贈ることができました。

その後も、この伝統は受け継がれ、毎年生徒たちがギンナンのクサイ皮をむいて、売れる状態にして、募金をユニセフに寄付してきたそうです。
どんな様子かは、こちらをどうぞ。http://www.komae.ed.jp/jh/03/index.cfm/1,210,13,13,html

ちょうど、昨日は、造園業を営む保護者がクレーン車を持ち込んで(木をゆさぶって)落としてくれた実を拾い集め、クサイクサイ皮をむく作業を、学年交替で行っているところでした。

今年は募金を東北大震災の被災地に送ることになっているそうです。

強烈な匂い、ねちょねちょの外皮。

思春期、カッコ悪いことはきらいだろうに、男女混じってみんなでゴム手袋をはめ、「くせぇ〜」とか言って閉口しつつも、粛々と、皮むきをしていました。
この苦労の結果が、お金を生み、人の役に立つとわかっていると、人はがんばれるんだな〜と、生徒たちのようすに感動しました。

同じような色のジャージーを着ているけど、「あれ?中年?」と思えた人は、先生でした。
すっかり生徒たちの中に溶け込んでいて、よく分からなかったのです。
号令や大声で生徒を動かす、という場面が見られない学校なので、生徒も先生もおだやかです。
地域の学校の卒業生保護者であることを誇りに思えるってうれしいな、って思いました。 

私は、ちょうど創立20周年の時に次男が在学していたため、行きがかり上 周年行事実行委員長をお引き受けしました。
その折に学校に記念品として贈呈したのが、「メモリーロード」と記念碑です。
メモリーロードは、門からのみごとな銀杏並木に沿って設置されたレンガの道です。

今年9月の台風の翌日、落ち葉が吹き寄せられていたのを、早朝練習の野球部の部員たちが自発的に掃除してくれたそうです。「学校だより」でそのことを読み、とてもうれしくなりました。
自分たちが思いをこめたものが、今も大切にされている、って、まるで自分が大事にしてもらえているようで。
狛江三中の紹介はこちら(わっこ=地域情報誌)

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください