ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

  お知らせをいただいたので、NHK福祉ネットワーク「ハートをつなごう」の「シリーズ障害者制度改革」再放送についてお伝えします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「障害者週間」を迎える12月。「障がい者制度改革推進会議」の中間総括が示される。番組では3回シリーズで、推進会議で話し合われてきた内容を紹介。そこから見える課題を徹底検証していく。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
テーマ  (再)放送日時

(1)インクルーシブとは?  12月13日(月) 12時ー12時30分

1日目は、障害があっても地域で暮らす権利を保障する「インクル」ーシブな社会」について、日本の福祉制度の現実と課題を見つめる。

(2)差別をどうなくす? 12月14日(火)12時ー12時30分
2回目でとりあげるのは「差別をどうなくすか」。障害者が社会の一員として平等に教育を受けたり就労していくために必要とされる「合理的配慮」。その日本の現状と、始まった取り組みを伝える。
(3)生き方を自分で決める 12月15日(水)12時ー12時30分
3回目は、障害者権利条約の中でも通底している、徹底した「本人中心の支援」とはどのようなものかを考える。先進的に取り組みを始めている石川県の社会福祉法人の例を参考に、障害者が人生の主人公になれる「本人主体の支援」変わりつつある支援のあり方を考えていく。

 詳しくは番組ホームページhttp://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください