毎週土曜日午後9時 のNHK教育テレビは「すくすく子育て」です。
7月3日(土)のテーマは「ことばが遅い?と感じたら」です。私も5回目(?)の出演をしています。
ことばの育ちについて、「言えることばをふやそうと、教えこみ、言わせに走るのではなく、基礎づくりが大切ですヨ、楽しい雰囲気の中でね」という私のコメントは、百年一日のごとく変わりませんが、今回挿入されているビデオがとても興味深いです。
子どもさんのことばが遅いかな?と心配している二組の親子さんに
◆@「〇〇って言ってごらん」とか無理強いしたり、「バ!」って言ったときに「バスだね」と言い直してしまうやり方と
◆A子どもが発した「バ!バ!」をそのまままねて返したり、ひと言余分に付け加えて返したりするやり方とをして、子どもの反応の違いを体感してもらう、というものです。
これが面白い!!
自分の発したことば(音)や思いを受け止めてもらえた時の、子どもさんの輝くような笑顔を見てください。「よかったねぇ」と言ってあげたくなると思います。
再放送は7月9日(金) 午前11時30分〜 です。
是非拝見したいと思います。
子育てはいつも迷いっぱなしで、
どうしたらこの子のためになるんだろう??と焦るばかりに
つい叱ったり、
どもりを直そうとしたりしてしまいます。
お話をうかがって
「トマトはトマトのままでいい」という詩にハッとさせられ、
とても感銘を受けました。
先生のお話は、
これから子育てで迷ったときの大きな指針になりました。