ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

 昨年(平成21年)5月に発足した「東京都言語聴覚士会」(都士会)の第1回ワークショップが開かれました。100名近いSTさんたちの参加のもと、温かみのある、有意義な、元気になれる集まりでした。テーマは連携、ネットワークづくり、でした。

   東京都言語聴覚士会
都士会 第1回ワークショップ案内

  全国的にも、成人対象のSTさんが圧倒的に多い中、東京の都士会もご多分に漏れず、小児のSTは少数派です。でも、グループに分かれて、小児対象の人だけで顔をあわせて話ができて、とても楽しかったです。楽しかったと共に、先を歩いてきた人間としての責任も、あらためて感じました。

具体的には、必要とされていながら、なかなか社会的認知が進まず、また配置も進まない子どものSTの配置を進めること、非常勤STたちの後ろ盾になれるような組織を作ること、など、です。

 ちょうど、朝、会場に行く途中の電車の中で、「十勝ADHD&LD懇話会」から送っていただいたばかりの冊子「ともだちだよね なかまだよね Part 2~これからもずっと」を読んでいたのですが、その内容と重なっていろいろなことを思いました。

 上記 十勝懇話会の吉藤さゆり代表は「連携とは・・・ 『限界を知る』『(境界を)にじませる』『任せる』『待つ』『ゆるしあう』『感謝する』こと」とおっしゃっています。本当にそうだなー、と思います。田中康雄先生がおっしゃる「非力の自覚」ということばと共に、連携をめぐって、私の中にあるのとほとんど同じ感覚です。

  この空のもと、全国、いたるところに友あり。   都会にも友あり・・・・。

 ちょうど、あることをめぐって割り切れない思いがあったのですが、「空を見上げて 友を思う」気持ちになりました。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

都士会ワークショップ参加者の方へ
 お約束の当日資料(pdf)はこちらにアップしました。
    東京都士会 当日資料 
   ↓
22年02月21日 ST東京都士会 子どもの育ちを地域で支えるため.pdf 

参加者以外でも興味のある方はご自由にご覧下さい。

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください