2009年11月09日

第3回 東アジアグリーフケアセミナー 「アジアにおける家族のグリーフケア」

   「グリーフケア」、聞いたこと、おありでしょうか? チラシをいただきましたので、掲載します。
 

<第3回東アジアグリーフケアセミナー>−アジアにおける家族のグリーフケア−
  〜私たちには大切なものがあります。家族であったり、思想であったり、夢であったり・・・。
それは人を根底から支える、いのちに等しいものです。
ご家族をなくす経験をされた方は、癒しがたいいのちの喪失を経験されます。
喪失に伴う悲しみはグリーフと称されます。
このセミナーは、東アジアという視野で大切ないのちを喪失した方のグリーフとそのケアについて、皆様と共に学び、感じ、歩むことを目指しています。〜


○日時:2009.12.12(土)〜13(日)
○会場:北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」 093-583-3939

○講師・シンポジストは: 仁志田博司(東京女子医大名誉教授・新生児科)、朴華文(韓国)、竹内正人(産科医)  中込さと子〔看護)、柳田邦男(ノンフィクション作家) など

 

詳細なプログラムは「星の会  子どもを亡くした親と家族を支える会」HPに掲載されています。

http://www7b.biglobe.ne.jp/hoshinotsudoi/8_eagcs.html

posted by 中川信子 at 23:27| Comment(0) | 徒然のぶこん
この記事へのコメント
この記事へのコメントをご記入ください。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

(ブログ管理者が承認したコメントのみ表示されます)