2009年03月20日

『教室でできる特別支援教育のアイデア172 小学校編』月森久江編集 図書文化

『教室でできる特別支援教育のアイデア172 小学校編』
   月森久江編集 図書文化   2005年11月発行

 

  現場にいる先生たちが実際に行っている例が満載されています。
  読者レビューの中には、保護者が担任の先生と回し読みをして、できることを取り入れてもらったとの書き込みもあります。
  特別支援教育とは、「特別な子」への「特別な支援」ではなく、「何らかのニーズを持つ子」への「個別配慮」、つまりは「当たり前の、一人一人を大切にする教育」なのだということがよく分かる本です。

  なお、目次は次の通りです(「スペース96」サイトより)

 

パート2 も出ています。

 『教室でできる特別支援教育のアイデア 小学校編 パート2』
  目次

posted by 中川信子 at 13:16| お勧め書籍案内