2009年03月11日

Web配信システムによるセミナー (3月7日)終わりました

 3月7日(土)午後、(社団)全国保健センター連合会と ファイザー製薬の共催による「第9回 学校保健・保健活動セミナー」が行われました。

 新宿にあるファイザー製薬本社会議室での講義の模様が、全国63会場(ファイザー製薬の会議室等)にWeb配信される、という方法でのセミナーで、全国での参加者合計は1520人だったそうです。

  講義は「成長障害」に関するドクターのものと、私、中川のことばの発達に関するものとの二本立てでした。

 全国の「こどもの発達支援を考えるSTの会」のお仲間たちや、知り合いの保護者の方たちで、各会場に出向いてくださったかたも多く、終わってから感想などのメールをいただきました。

  研修のために東京や大阪までわざわざ出かけることが難しい非常勤専門職や、子育て真っ最中の親ごさんたちが、気軽な形で情報を手に入れる方法がもっと普及するといいな、と思いました。

 

  ちなみに、独立行政法人「特別支援教育総合研究所」のサイトに併設されている「発達障害教育情報センター」の中の「研修講義」の中には、発達障害にかかわる、コンパクトで分かりやすい講義が動画でおさめられています。
  参考になさってください。

posted by 中川信子 at 00:02| Comment(0) | 徒然のぶこん
この記事へのコメント
この記事へのコメントをご記入ください。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

(ブログ管理者が承認したコメントのみ表示されます)