2009年03月06日

「育つ・つながる 子育て支援  具体的な技術・態度を身につける32のリスト」


 親だけで子どもを育てることが、どんどん難しくなっています。「子育て支援」ということばができて活動が広がって20年ほど経ったそうです。子育て支援の場所は増えたけれど、その質はどうなの?と考えた現場スタッフや研究者が「子育てひろば」のスタッフ向けに「本当の支援」になるようなポイントをあげて、わかりやすいイラストで説明したのがこの本です。

 「つながる 育てる 子育て支援   具体的な技術・態度を身につける32のリスト」  子育て支援者コンピテンシー研究会 編著  チャイルド本社
  http://www.childbook.co.jp/book/osu.html

  「コンピテンシー」って聞きなれませんが、「ある分野で成果をきちんとあげられる人たちに共通の知識・技術・態度」のことだそうです。
  この本はほんとうに役に立つ子育て支援をするために、支援者がわきまえるべきことの内容を

 ○環境を設定する   
 ○関係をつくる
 ○課題を知る
 ○支援する
 ○振り返る、学ぶ

の5つに分けて、全部で32のポイントについて、解説しています。

 子育て支援に限らず、さまざまな分野で「支援者」と言われる人たちが心得ておくべき基礎が述べられています。読み進みながら、「そうそう、こういう支援者だったら、どんなにかうれしいわ」と思えるような実例がたくさん出てきます。
   子どもの発達の道筋についても触れられているので、親が読んでもためになりそうです。
  読みながら、なんだかとてもうれしい気持ちになりました。「子どもを大切にする」「その親も大切にする」というハートが底に流れているからかもしれません。

 


 

posted by 中川信子 at 22:55| Comment(0) | お勧め書籍案内
この記事へのコメント
この記事へのコメントをご記入ください。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

(ブログ管理者が承認したコメントのみ表示されます)