2008年11月24日

月刊地域保健11月号 特集 「発達障害up to date」

保健師さんたちに購読されている月刊誌は、大きく二つあります。
その中の一つ「月刊 地域保健」11月号の特集は「発達障害 up to date」です。

 

■厚生労働省発達障害対策専門官・日詰正文さんへのインタビュー
■発達障害の最新知見(大戸達之・宮本信也)
■発達障害と子ども虐待(松田博雄)
そのほか、いくつかの自治体の取り組みの取材記事、など、が掲載されています。

記事の一覧は
   ↓
http://www.chiikihoken.net/chiikihoken/browse/index.html?200811

厚生労働省の発達障害対策専門官、日詰さんは、言語聴覚士(ST)なんですよ!
相手に近づき、理解し、寄り添おうとするスタンスが貴重です。
何だかうれしくて、いろんな人に言いふらしています。

虐待については杉山登志郎先生の「虐待という第四の発達障害」(学研)が衝撃的でしたが、松田先生によるこの記事も、実に説得力があり、深くうなずきながら読みました。未熟児センターを経験された小児科の先生ならではの視点かもしれません。

月刊地域保健編集部運営のウェブサイトはこちら
    ↓
   http://www.chiikihoken.net/index.php

 「月刊地域保健」は一冊800円+送料  だそうです。 
上記サイトから購入申し込みができます。       

 

 

 

posted by 中川信子 at 16:29| お勧め書籍案内