ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

 ことばの相談先 掲載を了承いただいた機関です。

注)お子さんのことばのことを相談なさりたい方へ

     ● 1歳から3歳代までは、基本的にお住まいの地域の保健センター
   
保健師さんにご相談ください。地方によっては「幼児ことばの   
    相談室」や「幼児ことばの教室」を開いているところもありますの  
    で、市町村の役所にお問い合わせ下さい。
  ●また、下記「日本言語聴覚士協会HP」からSTのいる施設
  を検索することができます。 
 
1)日本言語聴覚士協会HP上の「施設検索」

   日本言語聴覚士協会HP上から各地の施設を検索できる
   システムができました。 
   ただし、どの程度の年齢のお子さんから対応できるのか
  引き受ける相談の内容については各施設に直接お問い合わせ
  ください。
     

2)各地のろう学校 

各地のろう学校は、幼児期の「きこえ・ことば」についての相談を受けています。相談者数が多くてこれ以上の相談に応じられない学校や、本来業務である「きこえ」(難聴)のお子さんだけで手一杯で「ことばの相談」に応じられない場合もあり、学校ごとに事情がちがいます。こちらに掲載したのはろう学校のうちのほんの一部です。お住まいの県内のろう学校を探してみてください。いずれも学校のトップページから、「乳幼児」「教育相談」「通級」などで相談概要が分かるはずです。  

 

愛知県立豊橋聾学校http://www.toyohashi-sd.aichi-c.ed.jp/ 

0歳から5歳の乳幼児や小学校中学校のお子さんの聞こえやことばについての相談に応じています。費用は無料です。トップページから「乳幼児」や「通級」をクリックしてください。 

 

奈良県立奈良ろう学校http://www5.kcn.ne.jp/~nara-psd/ 

「早期教育部」をクリックしてください。 

 

熊本県立熊本聾学校http://www.higo.ed.jp/sh/kumaro/ 

〒861-0901熊本市東町3-14-2

   TEL.096-368-2135    FAX.096-368-2137

 

青森県内の聾学校

0歳からののお子さんの聞こえやことばについての相談に応じています。
費用は無料です。各校のトップページの「教育相談」をクリックして下さい。
青森県立青森聾学校 http://www.tosei-w.asn.ed.jp/~sd/
青森県立八戸聾学校 http://www.sanpachi-n.asn.ed.jp/~sd/
青森県立弘前聾学校  http://www.chunan-w.asn.ed.jp/~sd/

 
3)       言語聴覚士養成校
 
各地の言語聴覚士養成校では、地域への貢献のため「ことばの相談」「ことばの教室」を行っているところがあります。個々の学校によって事情が異なりますが、掲載をご許可いただけた学校を掲載しました。費用や開設日は直接お問い合わせください。  

学校法人 智晴学園  琉球リハビリテーション学院 http://www.ryukyu.ac.jp/  

「ことばの教室」については電話でお問いあわせください。           

〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武4348-2 
    
専門学校  琉球リハビリテーション学院 言語療法学科
      
 TEL:098-983-2130     FAX:098-983-2160

 

⇒⇒言語聴覚士養成校一覧は日本言語聴覚士協会HP 
   トップページ「養成校検索」から

 

4) 開業ST、STがいる民間療育機関、NPOなど

ことばの相談室 ホワイトベル(国島典子)

名古屋にある相談室。主宰者の國島さんはST業と並行して

障害のある子どもたちと共に太鼓の演奏をする活動をしています。

    「障害を持つ子と太鼓にチャレンジ   仲間づくりと集団づくり」

                     かもがわ出版  1260円  2008年2月

saya-saya ことばの教室&セラピールーム(松本美代子)

相談室は東京都町屋にあります。主宰の松本さんはアメリカでSTの

勉強をした方です。子どものことばをじょうずにのばす「インリアル法」

のプロでもあり、学校や幼稚園保育園などでの講演活動も行っています。

子どものためのあいちAAC研究所(中島雅史)

病院勤務を経て開業した主宰者の中島さんは、子どもの生活に必要な

ことを地域の支援者たちとの相互交流を通して作り出そうと考えています。

各種のセミナーも積極的に行っています。

 

児童デイサービス ぱれっと(相模原市)

神奈川県相模原市を中心に活動を展開している社会福祉法人

「すずらんの会」が設置しているデイサービスです。

STが複数配置されていていろいろな指導や支援を行っています。

 

のぞみ発達クリニック(東京都葛飾区)

 

5)海外在住で支援を受けたいとき

With  Kids  (海外に住む子どもたちの心の健康をサポートする臨床心理士の会)
  主な活動は 

  • 海外からのメールによる相談
  • 一時帰国時の面接相談、電話相談
  • 日本国内の医療・教育・福祉等相談機関への紹介
  • 出国前・一時帰国時の各種研修会    とのことです。

HAC(自閉症児家庭療育の会) 再掲

  主宰の海野先生は、メールを使った相談に乗ってくださいます。

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください