ご無沙汰しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
近刊案内(4月16日発行予定)
「Q&Aで考える 保護者支援
〜〜発達障害の子の育ちを応援したい
すべての人に」
中川信子 学苑社
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
狛江市教育広報誌 ガクチキ 3月号
特集「可能性が開く場所〜〜
〜狛江市の特別支援教室」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
狛江市と宇土市が災害時相互応援協定
以上 2018年3月23日up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月29日(日)午前 保護者向け
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トーキングゲーム(カード)
tobiraco から発売中
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上方落語 桂文福さん密着取材番組
「きつ音こそ芸の肥やし」
アンコール放送の再放送
2017年8月28日午後1時05分〜
NHK Eテレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以前の本ですが・・・オススメ
「子どものこころとことばの育ち」
(中川信子 大月書店 2003)
2017年7月26日 up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年7月31日
フィギャーノート講習会(狛江)
楽譜が読めなくても、音楽を楽しめる!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年 7月29−30日
子ども家族早期発達支援学会 学術集会(八王子)
テーマ 「ちがいを強みに変える
〜発達ダイバーシティからの出発」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
植草学園大学・短期大学(千葉市)公開講座
2017年 8月1日 8月28日
「多様性を認め合う教室」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月24日(土) 夜9時〜
NHK Eテレ すくすく子育てスペシャル
「意外と知らない? 幼稚園 保育園」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月17日(土)午後9時30分〜9時55分
NHK Eテレ(教育テレビ)ウワサの保護者会
「子どもの発達障害 Part4
どうする? 進学・就職」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月24日 新潟県十日町市で講演会
「子どものことばと心を豊かに育てる」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5月21日(日)夜9時〜 NHKスペシャル
「発達障害〜〜解明される未知の世界」
NHK「発達障害プロジェクト」による連続番組
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「16歳の語り部」(ポプラ社)
児童福祉文化賞推薦作品として受賞
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年5月3日 午後8時 ハートネットTV
障害のある子どもと学校 第2回 発達障害
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小冊子「ことばが伸びるじょうずな子育て」
(中川信子) 2004年 250円+税
書店注文で購入できるようになりました。
「発音がはっきりしないとき」
100円+税
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5月27日(土) 講演会 於 上智大学
「見る力の弱さが学習に与える影響−気づきと支援法−」
奥村智人先生
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
映画
「ぼくと魔法の言葉たち」上映開始
2017年4月8日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NHK総合テレビ
3月24日(金)0時10分ー1時50分
東田直樹さんのドキュメンタリー総集編放送
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年3月11日(土) 於 上智大学(東京)
重度重複障害の子どもたちのコミュニケーション
支援の研修会(おもちゃや教材の展示あり)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「発達障害あんしん子育てガイド
幼児から思春期まで」
小学館(eduコミュニケーションmook)
「親子で向き合う発達障害」
植田日奈 幻冬舎
2017年2月24日up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新刊
「発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う」
について補足しました。
2017年2月9日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月14日(火)15日(水)
鹿児島県姶良(あいら)市で講演
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1月20日 NHKニュース 教育支援計画関連で
狛江の特別支援教育の取り組みがちょこっと
紹介されました (*^^)v
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新刊の予告(1月28日発売)
「発達障害の子を育てる
親の気持ちと向き合う」
(中川信子 編)
金子書房
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
終了しました
12月10日(土) 2時〜
映画「ぼくは写真で世界とつながる
米田祐二 22歳」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
終了しました
11月12日は急きょトランプ特集に変更され
放送日が「12月11日(日)」に変更になりました
11月12日(土)
12月11日(日) 21時〜 NHKスペシャル
「自閉症の君が教えてくれたこと」
(2年前に放送された東田直樹さんの番組
の続編ともいえる番組です)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11月27日(日)午後1時30分〜
「吉川かおり先生に学ぶ
きょうだい児支援の大切さ」
於 東京
定員25名
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月29日(土)夜9時
NHKすくすく子育てのテーマは
「知りたい!ことばの育て方」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子どもの発達支援を考えるSTの会 研修会
in 名古屋 12月3-4日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第8回 吃音キャンプ in GUNMA
11月5日ー6日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本の紹介
「感覚凸凹なボクの世界ー感覚過敏を探検する」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山岳写真家 岩橋崇至作品展「北アルプス」
東京 10月30日まで
2016年10月2日up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
座るのが楽に、楽しくなるイス
キャスパーアプローチ
2016年9月6日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
必読! オススメの本の紹介
『乳幼児期の感覚統合遊び』
加藤寿宏監修 高畑脩平他編著
2016年7月発売
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『気仙沼の発達支援を考える会』研修会
(第5回勉強会)のご案内 7月30日(土)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ウルトラスマイル研修会〜
笑顔がいっぱいになる支援の超具体策
2016年7月23(土)−24(日)
於 川崎市
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
終了しました
4月23日(土)24日(日)
「みんなでつなぐ学習支援
ー臨床&子育てパワーアップ講座」
関が原プロジェクト主催(ナカガワも登壇)
PT.OT、ST,心理、保育士、その他
あらゆる職種の方及び保護者対象
4月18日 up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2016年4月11日 up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2106年4月11日(月)夜9時
フジテレビ 新ドラマ「ラヴソング」スタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2016年4月16日(土)-17日(日)
子どもの福祉用具展 キッズフェスタ
(会場:TRC(東京流通センター)
障害のあるお子さんたちが遊べるおもちゃ多数出品 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月21日(土)−22日(日) 発達性運動協調障害(DCD)セミナー ↑ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4月23日(土)24日(日) 関が原プロジェクト主催(ナカガワも登壇) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 障害のある人もない人も 子どもから高齢者まで 2016・2・25 up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 終了しました 目黒区美術館にて 3月21日まで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 3月、4月 講演会等ご案内(中川登壇) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2月3日 夜9時 テーマは「字が読めない子どもの苦悩」 恩師の竹田契一先生が出演されるそうです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ≪終了しました≫ ゲスト:中川信子、遠藤利彦 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ≪終了しました≫ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ≪終了しました≫ 日時 2015年11月21日 13時30分〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ≪終了しました≫ 10月31日(土) 講演とシンポジウム 2015年10月24日up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2015年11月 12月 2015年10月24日up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ≪終了しました≫ 子どもの発達支援を考えるSTの会 27年11月28(土)29(日) 10月7日up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ≪終了しました≫ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 吃音キャンプ in GUNMA 8月28日 up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4月17日up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 3月31日up 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 第41回日本コミュニケーション障害学会 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 狛江市の小・中学校で実施している 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 新年、おめでとう ございます 年々、寄せられる情報量が多くなる一方で 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 発達マイノリティの子ども自身が気持ちを 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 強く、強くお勧めしたい本 支援とは? 自立とは? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 終了しました ◆東田直樹くんの番組 再々再放送◆ 「君が僕の息子について教えてくれたこと」 NHK総合テレビ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 掲載しました。◆◆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 『発達障害の原因と発症メカニズム
にSTが出展 ↓↓
2016年4月6日 up
ーー不器用な子どもたちへのアプローチーー
クリックすると拡大
NPO法人トラッソスは、障害のある人たちにスポーツ
を通じて笑顔・楽しみ・身体の充実・仲間づくり・社会参加
を達成できるよう多彩な活動を展開している団体です。
「みんなでつなぐ学習支援
ー臨床&子育てパワーアップ講座」
PT.OT、ST,心理、保育士、その他
あらゆる職種の方及び保護者対象
誰でも簡単に楽器が弾ける「フィギャーノート」
(絵音符)
「気仙沼と東日本大震災の記憶」展 開催中
2月29日 up
一般参加可能なもの
終了しました
世界仰天ニュース(日本テレビ系)
http://www.ntv.co.jp/gyoten/
ディスレクシア(読み書き困難)について、です。
是非見て下さい。
2月2日 up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NHK Eテレ 12月12日(土) 21時
すくすく子育て
赤ちゃんと楽しむ語りかけ
12月13日(日)10:00ー15:00
又村あおい氏講演会 in 狛江
「あらためてー地域で暮らす をデザインする」
上智大学言語聴覚研究センター企画
特別講演会
「言語聴覚士って何?どこで、何をする人?」
@「スペシャルオリンピックスとの関わりを
通して見えてきたもの」西脇恵子
A「東日本大震災被災地支援を通して
見えてきたもの」 中川信子
「『生きづらさ』の正体を探る」
中川が登壇予定の講演会・セミナー案内
研修会 in 気仙沼
「子どもSTに求められるもの
~~被災地支援から見えてきた療育の未来」
言語聴覚の日 講演会と相談会
2015年9月13日(日)
主催:東京都言語聴覚士会
8月27日 up
≪終了しました≫
2015年11月7(土)−8(日)
≪終了しました≫
キッズフェスタ 明日4月18日から開催
セミナーもあります。
in 福岡
2014年5月16日(土)17日(日)
Q−Uアンケートの研究発表大会
1月23日(金)2時ー5時
早稲田大学大隈記念講堂
発信が追いつきませんが、ゆっくりとやって
行きますので、おつきあい下さい。
27年1月1日 up
語る 子どものきもちシリーズ(1)
「ずっと言えなかったコト 学校に行けない編」
YouTubeにアップされました。
「発達障害の再考」
それぞれの対場で
自分にできることを問う」
“発達障害流行り”を再考し、多様性を認める
社会の方向を模索するために
2014年12月8日up
〜自閉症の若者と外国人作家との奇跡の出会い
11月24日(月祝)午前10時〜
https://twitter.com/nhk_n_sp
終了しました
◆本のご紹介◆ 2014年10月14日up
ーー脳神経科学から見た予防・治療・療育
の可能性』
黒田洋一郎 他
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本の紹介 2冊
◆『小学校で困ることを減らす親子遊び10
ーー発達が気になる子を理解して上手に育てる本』
木村順 小学館
◆「わかってくれるかな
子どもの高次脳機能障害
太田令子編 クリエイツかもがわ
2014年6月23日up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本の紹介
こころの科学 175 特別企画
「思春期の“悩み以上、病気未満”」
2014年6月1日 up
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
DVD「ことばを育てる 語りかけ育児」が発売されました。
可愛らしく、分かりやすい視覚支援用シンボルの
ダウンロードサイトと CD付きの本東京都教育委員会作成のスグレモノ小冊子
「乳幼児期を大切に」 のスライドがダウンロード自由!
11月19日 upマンガ「健診でひっかかっちゃった・・・」(林やよい)
を掲載しました(「情報倉庫」内)大!オススメ本 2冊
「発達障害の子の 読み書き遊び コミュニケーション遊び」