2021年03月28日

全ての人に音楽の喜びを  フィギャーノート普及をめざす「はぴみゅーず」の活動

フィギャーノート? 何? それ?

フィギャーノートは、フィンランドうまれの形象色音符(色と形で音符をあらわす)ものです。

楽譜が読めなくても、色と形を手がかりにラクラクと音楽を奏でられる、画期的なやり方。

使い方の例はこちらの動画をどうぞ。

 

狛江在住の音楽療法士 松田真奈美さんがこのフィギャーノートと運命の出会い(!)をして、普及に取り組んでおられます。

私も応援団に名前を連ねています。
     (名を連ねているだけで、なんの貢献もできていないのが心苦しいとことですが)

子ども、障害のある人、高齢者・・・・・。

いろいろなちがいを越えて「いっしょに音楽の世界をつくる」きっかけになりうるツールです。

今はまだ「普及」のために、フィギャーノートを使える人や、教材(フィギャーノートの楽譜)開発、そして内々の研修会等が主な活動ですが、興味のある方はのぞいて見て下さい。

   こちらから

はぴみゅーず  

 

posted by 中川信子 at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然のぶこん