ここは中川信子のホームページです。ことばの発達や障害について、
また、言語聴覚士に関連するさまざまな情報を配信していく予定です。

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。
疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

私の新しい本が3月25日に出ました。

ことばを育てる 35%.JPG

子育て中の若いお母さん、お父さんに向けて・・・というつもりの気軽な本です。

さし絵が素晴らしいです (^_-)-☆
さし絵は、ぶどう社の「1,2,3歳 ことばの遅い子」以来ずっと二人三脚で来ている伊丹の林やよいさんにお願いしました。

ものすご〜〜くタイトな日程でした。
でも、保健同人社の担当のMさんの熱意が乗り移った、とでもいいましょうか、「できない」とか「やりたくない」とか「ムリ」とか、言えない雰囲気だったんですよね。
出来上がってから林さんとふたりで「なぜ できたか分からない!!」と呆然としたほどの、人生始まって以来の日程、いやはや・・・・。
林さんとふたりで励ましあえたからできました。

表紙を見ているだけで、「子どもっていいなぁ〜」ってほんわかします。

どうぞ、この子たち、可愛がってやって下さいませ。

2013-03-19

下痢・脱水で入院していた母が無事、退院することになりました。2週間も寝ていると歩けなくなるんじゃないか、アタマの老化も進むんじゃないかとの予想に反し、ピンピンして、とはまだいえませんが、ほぼ入院前の状態で無事、退院です。

私も次男も、ヘンに医療職なため、シビアな予測を立てがちですが、現実には楽観的な結末もあるものですね。

201303191309.jpg

とは言え、「転ばぬ先の杖」(サポート用の介護用品の実物)を探すついでに、立ち寄った梅が丘・「世田谷区総合福祉センター」のカフェでお昼ご飯を食べました。姉とふたりで。
敷地内の桜がもう咲きはじめていました。

そういえば、世田谷線の線路沿いには水仙が咲き、辛夷が咲いていました。春ですね。

ことばを育てる 35%.JPG

私の新しい本が出ます。3月25日発売予定です。子育て中の若いお母さん、お父さんに向けて・・・というつもりの気軽な本です。

さし絵が素晴らしいです (^_-)-☆
さし絵は、ぶどう社の「1,2,3歳 ことばの遅い子」以来ずっと二人三脚で来ている伊丹の林やよいさんにお願いしました。

ものすご〜〜くタイトな日程でした。
でも、保健同人社の担当のMさんの熱意が乗り移った、とでもいいましょうか、「できない」とか「やりたくない」とか「ムリ」とか、言えない雰囲気だったんですよね。
出来上がってから林さんとふたりで「なぜ できたか分からない!!」と呆然としたほどの、人生始まって以来の日程、いやはや・・・・。
林さんとふたりで励ましあえたからできました。

表紙を見ているだけで、「子どもっていいなぁ〜」ってほんわかします。

書店でも、インターネットでも3月25日までは予約のみですが、どうぞ、この子たち、可愛がってやって下さいませ。

 高齢の母が、風邪由来の下痢で体調を崩しました。脱水症状も出たので、バタバタと、入院することになりました。幸い、東京都内には、医療機関が沢山あるので、姉とふたりで手分けしていろいろ調べ、空きベッドのある病院に無事に入ることができました。点滴で、少し元気になって来て、安心しました。

病院側から見れば、母も、「ざらにある、脱水になった高齢者の一人」に過ぎないのでしょうが、でも、お医者さんも、看護師さんも、みんな親切に接してくださり、弱い立場の患者家族として、本当にありがたいです。

この「Y内科小児科病院」は、私にとって、とてもなつかしい病院です。
最初の著書になった「ことばをはぐくむ」(ぶどう社)のあとがきに書きました。

〜〜〜〜〜〜あとがき  引用  ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜

長男はアレルギー体質です。赤ちゃんのころから、ひどい喘息と湿疹に悩まされてきました。アレルギーについては一流といわれる病院にずっと通っていました。
アレルギーの値をはかるという血液検査で「こんなにすごい値の出る子ははじめてだ」と言われました。「お母さんがそんなふうだから、なかなかよくならないんですよ」とも叱られました。

5歳過ぎ、たまたまかかった別の個人病院で「これだけアレルギーの値が高いのに、喘息の症状は軽いほうですね」といわれました。「精神的には強い子だと思うのですが、そのおかげでしょうか」とたずねると、先生は、ニコッと笑って「お母さんの育て方が間違ってないからでしょう。」とおっしゃいました。

私の育て方で間違っていない・・・・・!!

その後、いろいろな局面で子どもを育てあぐねる時、そのことばがどんなに私の支えになってくれたことでしょう。

世の中にたった一人でも、自分のやり方を認めてくれる人がいれば、どんな困難にも耐えられる、と思いました。

「それではダメだ」「もっとがんばれ」「お母さんがしっかりしなくては」と叱咤激励されることばかりが多い、障害児のお母さんたちです。

私はそのお母さんたちに「そのままのあなたでいいんですよ。りっぱですよ」と言い続けてきました。私には、ほんとうに、そう見えるからです。     (後略)

〜〜〜〜〜〜〜引用  ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回、そのY病院に母のお見舞いに行くようになって、何回か、その時長男を診てくださった先生をお見かけしました。

面と向かってお礼を言うのも照れくさく、その背中に向かって、ただ「ありがとうございます」と、心の中でつぶやいています。

そして、「私も、お会いする親子さんたちにとって、このY先生のような存在になれたらいいな〜」と思います。
子どもの成長にとって大事なことは、「ああいう人になりたい!と思えるような『よい大人モデル』を持つことだ、と言います。
私は、故・三木安正先生や、このY先生をはじめ、何人もの『よい大人モデル』にお会いできました。
ほんとに幸運だったと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

「そらとも」は「この空のもと、いたるところに、志を同じくする友あり」という意味です。

疲れて、ひとりぽっちと思えるときには、空を見あげ、胸いっぱいに元気を補給しましょう。
その曲がり角の先には、きっと新しい出会いと、すばらしいできごとが待っています。

お気軽にお問合せください